No.3,799
2023/11/9
全線開通した只見線に乗る観光旅行です。途中以前会山行で何度か利用した大白川の「大雲沢ヒュッテ」に泊まります。
11月9日(木)会津若松駅集合。7:41会津若松発会津川口行きの電車に乗る。Lは次の七日町駅で合流。7:44七日町=17:00大白川 大雲沢ヒュッテが駅に迎えにきます。
途中は3つのプランを立てました。
1.会津本郷駅7:55=13:18
会津本郷焼の窯元見学。以前「にしん鉢」がビエンナーレで受賞。評判になりました。
2.会津柳津駅8:24=14:05
町営斎藤清美術館 会津の雪の表現で有名な木版画の美術館です。
福満虚空蔵菩薩 圓藏寺 柳津町寺家町甲176 0241-42-2002
(日本三大虚空蔵菩薩の一つ)
3.早戸駅9:21=14:39
早戸温泉「つるの湯」 早戸駅徒歩10分 で温泉と昼食(11:00~14:00)
渡しの時間調整をします。
霧幻峡の渡し 夏には幻想的な川霧で有名です。0241-42-7211(要予約)
11:45散策付きプラン90分 船頭TEL 080-9259-7248
散策付き5名で予約をしたので、それ以外の方はプラン1かプラン2を選んで下さい。
大雲沢ヒュッテ(泊) 魚沼市大白川1049 025-796-3024
11月10日(金) 9:59大白川=10:21越後須原=10:41小出13:09=13:18浦佐13:58=15:22上野
大雲沢ヒュッテが車で送ってくれるなら、越後須原駅前の玉川酒造に寄りたいと思います。ここは雪室で酒を醸造しています。TEL 025-797-2777
西福寺 石川雲蝶の彫り物で有名。石川雲蝶は東洋のミケランジェロと言われています。
費用:25,000円(会津若松~東京交通費+宿泊代)+各プランの費用
申し込み:11/4までにショートメールでお願いします。
備考:渡しに参加する方は防寒具が必携です。各自プランはご自分で遂行し、電車には乗り遅れないようにして下さい。只見線は本数が少ないため、乗り遅れると大白川着が夜間になります。