三浦海岸駅から三崎港へ <ウォーキング> 3月8日(土)
奥武蔵第三回目 <B山行> 3月15日(土)
茅ヶ岳~頂上から南アルプス、八ヶ岳、富士山、奥秩父の山々が、さらに北アルプスも見える~ <B山行> 3月23日(日)
南高尾(西山峠~草戸山~城山かたくりの里) <C山行> 3月29日(土)
世附権現山~ミツバ岳 <B山行> 3月30日(日)
B山行,C山行の区分については「山行ランク」を参照してください。
日常の喧騒を離れ、ゆっくりのんびり歩いてみませんか?
宿から2~3分で北アルプス、乗鞍岳、御嶽山など素晴らしい展望が得られる標高2,000mにある天然温泉のある山小屋に泊り、写真を撮ったり、スノーシューで2~3時間雪遊びをしませんか。
No.3,881
2月20日(金)〜21日(土)
2月20日(金)下諏訪駅10:30集合(新宿8:00特急あずさ5号=10:12上諏訪10:21=10:26下諏訪)=宿の迎車10:30(約1時間30分) 昼食後スノーシューで王が頭往復(約2時間30分)
2月21日(土)午前中付近の雪原をスノーシューで楽しむ。昼食後13:00宿の車で下諏訪駅へ(解散)
費用:宿代1泊2食13,000円、(送迎車は無料)+交通費
宿泊:美ヶ原高原ホテル山本小屋(TEL 0268–86–2011)
備考:スノーシューはレンタル3,000円です。ワカンのある方はワカンで十分です。山小屋なので部屋は狭いです。初日の昼食は持参してください。2日目は宿で食べられます。
パーティー:女性2名、男性2名 計4名
晴れ時々曇り。天女山駐車場から歩き出し。すぐ天ノ河原があって前方の南アルプスの山々を眺め今日の明るい空を確認して直進。ゆるやかな樹林帯の中を歩く。ところどころ色づいたカエデやもみじ、カラマツの紅葉に見とれ前三ツ頭までの急登を登りきる。頂上は開けた砂地で富士山を中心に美しい日本の山々が織りなす風景が見渡せた。離れがたい気持ちを三ツ頭に向けてまた樹林帯に入り、登ってピークに出ると眼下には編笠山、前方には権現岳、ダイナミックな八ヶ岳(赤岳)がせまってくる。目の前の権現岳に向かって一度下ってから登り、気合を入れて鎖場も慎重に声を掛け合いながら登る。権現岳の頂上は狭いのでリュックを置いて全員で上った。紅葉に彩られた山の稜線がなんとも美しい。三ツ頭まで戻りまた富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスを見て以前登った山々の姿を見ながらまた会えた喜びに感謝して木戸口公園に下りた。長い針葉樹の道を下り、八ヶ岳横断道で観音平方向に曲がる。どこからでも見える権現岳。この経験が山を見るたびにみなさんを勇気づけ励ましてくれることでしょう。おつかれさまでした。
天女山駐車場6:25-前三ツ頭9:30-三ツ頭10:45~11:15-権現岳12:40-三ツ頭13:30-木戸口公園15:00-観音平16:40
三ツ頭から望む権現岳 (左) と赤岳 (右奥)