関八州見晴台〜飯盛山〜刈場坂峠










日常の喧騒を離れ、ゆっくりのんびり歩いてみませんか?
関八州見晴台〜飯盛山〜刈場坂峠
パーティー:女性5名、男性1名 合計6名
曇後晴。天気の関係で1日早い日に変更した。寄のロウバイ園は見頃を迎えているので、新松田駅の寄行バスは臨時が出るほど乗る人が多かった。バス客の約半分は田代向バス停で下車。暫く舗装道路を歩いてから山道に入った。約20分の登りで宮地山に着いた。宮地山から先の道標のある三叉路までは少し分かりにくかった。赤布が2方向についていたがこのコースをよく知っている人がいたので助かった。588mのタコチバ山を過ぎ33号鉄塔を通過。少し急な登りでシダンゴ山に着いた。丁度太陽も出て、沢山の馬酔木が満開、気温も16℃と温かく20名以上の人が休んでいた。東方向の急な下りを進みイノシシ防護柵を越えて寄バス停についた。全員でロウバイ園に行った。畑を潰してロウバイ園にしたようで数十本のロウバイが満開で美しかった。
田代向バス停歩き出し10:05-宮地山入口10:35-宮地山10:55-タコチバ山(588m)11:25-シダンゴ山12:15~55-イノシシ防護柵13:40-寄バス停-ロウバイ園往復約40分
No. 3,894
5月3日(土)JR猿橋駅8:10集合=富士急バス浅川行8:23乗車=浅川バス停着8:55 歩き出し-50分浅川峠-80分権現山-30分雨降山-70分尾続山分岐-80分-用竹バス停
歩程:5時間10分+休憩等1時間30分・・・計6時間40分
地図:昭文社「高尾・陣馬」
費用:約3,000~3,200円(池袋駅起点電車、バス又はタクシー)
備考:(1) 東西に長く穏やかな稜線をもつ北都留三山(権現山、扇山、百蔵山)のうち、東半分の稜線を新緑と山野草の時期に縦走します。
(2) 参加人数等によっては登山口までタクシー利用になる場合があります。
(3) 天候不良の場合は、中止又は延期になります。
No. 3,895
5月11日(日)8:35奥多摩駅発丹波山村役場行西東京バス乗車(立川7:15発ホリデー快速おくたま1号=青梅でホリデー快速おくたま81号に乗り換え=奥多摩8:24着(バスとの乗換時間が短いので気をつけてください)= 奥多摩湖バス停8:55着
9:10歩き出し-1時間30分サス沢山-50分惣岳山-20分御前山頂上(1,405m)-45分鞘口山-30分鋸山-1時間20分鋸尾根を歩いて愛宕山-20分奥多摩駅へ
歩程:5時間35分+1時間30分・・・7時間05分
地図:昭文社「奥多摩」
費用:立川から約2,000円
備考:カタクリ、イワウチワの花が咲いています
No. 3,897
5月18日(日)西武秩父駅前バス停8:55集合 バス西部秩父駅発三峰神社行9:10=9:49大滝温泉遊湯館バス停-歩き出し-10分普寛神社-1時間30分普寛トンネル-30分西の肩-20分御岳山(1080 m)-30分タツミチ-1時間10分贄川宿-20分三峰駅(16時頃) 16:20のバスで西武秩父駅へ
歩程:4時間30分+1時間30分(昼食と時間調整)・・・6時間00分
費用:約2,670円(池袋駅起点)
備考:王滝沢に沿って登ります。一部に、岩場や鎖場があります。
No.3,899
5月28日(水)大月駅8:25集合(立川7:39=8:23大月)バス8:30=8:38自動車教習所前 (岩殿山畑倉登山口) 8:45歩き出し(378m)-50分岩殿山(634m)-築坂峠(最低コル)-兜岩林間コース-1時間15分天神山(590m)-25分稚児落とし(590m)-45分浅利川の橋-45分大月駅 (360m)
歩程:4時間00分+90分(昼食と時間調整)・・・・・5時間30分
費用:約1,450円 (JR高尾駅起点)
備考:岩殿山は富士山がよく見える秀麗富嶽十二景の1つです
No. 3,900
5月31日(土)御殿場線 駿河小山駅8:27着, 臨時バス8:50=明神峠(900m)
9:20歩き出し-50分湯船山(1041m)-1時間峰坂峠-35分サンショウバラの丘-50分不老山(928m)-55分谷ヶ山(525.9m)-1時間30分駿河小山駅
歩程:5時間40分+1時間30分・・・7時間10分
地図:2.5万図駿河小山、山北、昭文社「丹沢」、吉備人出版「西丹沢」
費用:約2,700(新宿往復)
備考:不老山はサンショウバラの群生地です。やまひるがいるかもしれません。注意して登りましょう。