No.3,883 赤倉温泉スキー 2月24日 (月)〜26日 (水)

パーティー:女性1名、男性3名 合計4名
 2月24日(月)曇り。テレビの豪雪の報道とは違って、軽井沢、長野までは全く雪が無い。しかし妙高高原駅に近づくにつれて雪の量が多くなり、駅に着くとそこは3mを超す豪雪地帯。雪の回廊をタクシーで宿屋まで行き、早速着替えて赤倉観光リゾートスキー場へ向かい、2,700mのゴンドラを3本滑る。宿に戻ってからは温泉に浸かりビールを楽しむ。
 2月25日(火)快晴。タクシーで杉野原スキー場まで行き3,000mゴンドラを7本と1,000mリフトを4本滑る。真っ青な青空の下に並ぶ斑尾、志賀高原、戸隠、飯綱、黒姫、妙高の山々を見ながらの滑降は、スキーの楽しさを教えてくれるものでした。
 2月26日(水)曇りのち晴れ。赤倉温泉スキー場で動画を撮りながら1,000mのリフトを5本滑り、温泉街で美味しいラーメンを食べて帰る。天候に恵まれた楽しい三日間のスキーの旅でした。皆さん来年はご一緒しましょう。

No.3,881 美ヶ原スノーシュー 2月20日 (木), 21日 (金)

パーティー:女性11名、男性2名 合計6名
 2月20日(木)晴のち曇り。下諏訪駅から宿の車で山本小屋へ。晴天だったが午後は崩れると言う宿のアドバイスで今日は牛伏山付近を足慣らしとなった。昼食後に出発。風に叩かれた雪面は固くて歩きやすい。紺碧の空に連なる冠雪の山々を眺めながら歩くのは爽快だ。頂上でしばし休憩。下る始めると少し風が出て空の色が白く変わる。地面の白、空の白、太陽の白。白磁の天空に灯る冬の陽光は雪原を童話の世界に変える。北欧神話の挿絵のような景色を、夢見心地で宿まで堪能した。宿の温泉で体を温め、ほっとして鏡を見ると初老のハクビシンがこっちを見ている。日焼け止めを塗ったのに、たった半日で特定外来生物になってしまった。冬山紫外線の凄まじさを痛感して布団に潜り込んだ。
 2月21日(金)晴。朝6時過の露天風呂からは、朝焼けの雪原と山並みがオレンジ色に染まり、風呂のガラスに張り付いたツララも趣を添えます。青い下弦の月も素晴らしく、湯船の中でご来光を拝みました。人生初体験です。
 朝食後スノーシューを装着し王ヶ頭へ向います。リーダーSさんが踏み跡のない雪原歩きを勧めてくれました。牧場の柵は雪で埋まって銀世界です。“美しの塔“で鐘を突き、王ヶ頭ホテル手前の急坂を登りきると目的地2034mの美ヶ原山の山頂です。八ヶ岳連峰、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、浅間山方面、そして極めつけは富士山という360度の展望が豪勢に迎えてくれました。戻りはショートカットで新雪の中を歩き宿へ。昼食後13時宿の送迎車で下諏訪駅へ。雪遊びの楽しさを今年も味わうことが出来ました。リーダーの細やかなご配慮にいつもながら感謝です。
 2日間天候に恵まれ楽しい雪遊びが出来ました。私の30数年に及ぶ長いリーダー最後の山行が悔いのない楽しい雪遊びで終了することが出来、これも会員の皆様の暖かいご協力の賜物と心からお礼申し上げます。サブリーダーのSさんお世話になりました。又沢山の写真を撮って下さった皆様ありがとうございました。 

No.3,879 志賀高原スキー 2月6日 (木)〜8日 (土)

パーティー:女性3名、男性3名 合計6名
 2月6日(木)雪。予定通り宿に11時過ぎに着き、午後から視界の悪い降雪の中、一ノ瀬付近の初級コースをSさんに先導して頂き16時近く迄滑走した(レストランでの休憩時間が長かった・・・)。多勢の学生が悪天候を物ともせず頑張って滑走しているのが印象に残った!! Kさんは明日からの参加なので今日は5名で夕食後歓談した。
 2月7日(金)雪のち晴。今日も朝から降雪・・・視界が悪い。昨日同様宿に近い一ノ瀬、ダイヤモンドなどで滑走し、本日到着のKさんと合流し、レストランで昼食をしているとアラ不思議、先程迄の空がみるみる青空に変わり太陽が顔を出した。Kさんが太陽を連れてきてくれたみたい・・・有難度う(ペコリ)。夕方迄6人で大いに滑走を楽しみ、夕食後はお喋りを楽しんだ。
 2月8日(土)昨日の好天はいずこへ・・・朝から大雪と風も吹いていて、リーダーを含めた3名はスキーはせず帰路につく。バス停で40分の待ち時間の寒かったこと・・・。元気な3名は滑走を続ける為出かけたが、後で聞いたところ寒くて早々に引き揚げ帰路についたとの事。今回は天候に恵まれず、焼額、奥志賀方面で滑ることが出来ず残念でした。でも視界の悪い中皆さん怪我もなく滑ることが出来て良かったです。Sさんお世話になり有難度ございました。  

志賀高原スキー 2025/2/6 (木)〜8 (土)

2日目の午後だけ晴れ間がありました。
3日目は降りすぎで寒くて早々に帰りました。
ゲレンデはスキースクールのない所は空いていて,
雪質はよくて最高てした。
一ノ瀬スキー場をバックに…
乗車中の座席の移動等はお控えください

志賀高原スキー

No.3,879
2月6日(木)〜8日(土)

2月6日(木)長野駅改札口8:45集合(東京駅7:20北陸新幹線かがやき505号金沢行・全指定=大宮7:43=8:37長野)=9:10(バス)10:45一の瀬 宿で支度後、午後から滑走。
2月7日(金)終日滑走
2月8日(土)午前中滑走、午後のバスで帰路
費用:10,500×2=21,000円+交通費+リフト代
備考:スキー用具を送付する人は 高原リゾートホテル「むつみ」TEL 0269–34–2706に連絡してください。

赤倉温泉スキー二泊三日 <スキー>

No.3,883
2月24日(月)〜26(水)

2月24日(月)長野駅改札口8時45分集合 東京駅7:20(かがやき503全車指定)=8:40長野駅 しなの鉄道長野駅9:23=10:10妙高高原駅 妙高高原駅から宿屋までタクシー
スキー予定:初日は午後から、二日目は一日中、三日目は午前中
宿泊:清水屋旅館 0255–87–2026
費用:交通費20,000円、宿泊費18,000円、リフト一日券5,000円