行きたい山と希望者数

(1) 雲取山  3名
(2) 北アルプス表銀座  2名
(3) 南アルプス  2名
(4) 破風山  1名
(5) 如金峰  1名
(6) 丹沢縦走 (蛭ヶ岳経由) 1名
(7) 秋田駒ヶ岳 (チングルマの花または紅葉時期)1名
(8) 安達太良山 (紅葉の時)1名


会員のご希望の山を (複数 OK)、会長、役員、または山行のリーダーに伝えてください。

お勧めの山

山 (山行日)、 ニックネーム、 体験談や感想

奥久慈男体山 (茨城県) (2024/10/13 ) ニュー
 健脚向けルートには鎖場が頂上付近まで何本も連続していた。危険を感じる箇所はなく、存分に楽しめた。この日は運良く、雲海を見ることができた。頂上からは筑波山方面の展望が素晴らしかった。頂上からは袋田の滝と篭岩山に向かうルートがあり、篭岩山に行った。

甲武信ヶ岳 (2024/9/6,7) ヨーク
 大弛から国師ヶ岳を経由して登るルートと西沢渓谷から登るルートのうち、標高差1400mの後者を選びました。山頂付近の山小屋に泊まるので、西沢渓谷から割と気軽にゆっくり登れたかな。2000mを超えたあたりからシャクナゲが群生していて、花の咲く初夏にもう一度、登りたいと思った。TTC で計画しませんか。

大持山と小持山 (2024/4/20) シシャモ
 西武秩父沿線の代表的な山としてガイドブックに紹介されていたので一の鳥居から時計回りに登った。登路はなだらかな斜面で登りやすかった。大持山分岐からは尾根歩き。視界は良好で周りの山々を楽しむことができた。また、軽度な岩登りではちょっぴりスリルを味わえた。

新設のお知らせ

会員の声を反映させるための新たなサイトです。登山関係のお楽しみサイトと考えてください。とりあえず,『行きたい山』のリストと『お勧めの山』のコーナーを設けました。見本を兼ねていくつか載せました。ご希望の山やお勧めの山に投稿されたい方は、会長、役員、または山行のリーダーにお伝えください。これからこの新設サイトを充実させていきたいと考えてます。