No.3,916
9月5日(金)韮崎駅8:40集合(新宿特急あずさ1号7:00=8:36韮崎, または新宿5:44=6:30八王子6:35=韮崎8:28)みずがき山荘行バス8:50発=10:09着 歩き出し-50分富士見平小屋-桃太郎岩-2時間瑞牆山-1時間30分富士見平小屋(16時頃到着)(泊)090–7254–5698、夕食付き11,000円
歩程:4時間20分+1時間20分=5時間40分
9月6日(土)6:00出発-1時間大日小屋-30分大日岩-1時間砂払ノ頭-1時間金峰山(2,599m)-50分砂払ノ頭-50分大日岩-20分大日小屋-50分富士見平小屋-40分みずがき山荘BS(15:00頃到着)、15:20発のバスで韮崎駅へ(16:40着)
歩程:7時間00分+2時間・・・9時間00分
地図:昭文社「金峰山・甲武信」
費用:交通費(新宿駅起点)特急4,220×2=8,440円または2,640×2=5,280円、バス往復2,300×2=4,600円、宿泊代11,000円(夕食付き、朝食と昼食は持参)
申し込み:締切8月5日(火)までにラインまたはSMS(070–5450–5789)
備考:健脚向け。2日目の朝食と昼食は持参。登山に不要な荷物は宿泊小屋にデポできます。
倉岳山 <C山行>
No.3,917
9月11日(木)上野原駅8:30集合(JR高尾8:01=8:25上野原)無生野行バス8:43発=浜沢BS9:25着 歩き出し-1時間立野峠-35分倉岳山-20分穴路峠-45分 分岐-20分小篠貯水池-35分鳥沢駅(14:45頃到着)
歩程:3時間35分+1時間30分・・・5時間05分
地図:吉備人出版「山梨東部の山」
費用:約1,830円(電車代+バス代)
申し込み:締切9月8日(月)までにラインまたはSMS(070–5450–5789)
高座山~杓子山 <B山行>
No.3,919
9月20日(土)富士急行線富士山駅タクシー乗り場付近 9:10集合(立川駅7:03発=9:06富士山駅) タクシー約20分=鳥居地峠 歩き出し-15分登山口-50分高座山-40分大権首峠-50分杓子山-65分明見尾根-40分不動の湯
歩程:4時間20分+休憩等1時30分・・・5時間50分
地図:昭文社「富士山・御坂・愛鷹山」
費用:約6,000円(立川駅起点、電車、タクシー)
申し込み:9月16日(火)までにショートメール、ラインまたはメールでリーダーへ TEL 080–5186–8813、メールchapms4‐mt@yahoo.co.jp
備考:・カヤ野越しの富士山の眺望と秋の花々が豊かな高座山から、360度のパノラマが拡がる杓子山をつないで歩き、明見尾根経由で不動の湯へ下山します。
・不動の湯からはタクシーで富士山駅へ帰途します。
・タクシー利用のため、申込みを早めました。
那須縦走 <A山行>
No.3,920
9月26日(金)那須塩原駅西口バス乗り場9:10 集合 関東自動車那須ロープウェイ行バス9:25 = 10:42那須ロープウェイ-山麓駅-山頂駅 歩き出し-茶臼岳-三斗小屋温泉 宿泊 三斗小屋温泉 煙草屋旅館090–8589–2048
歩程:4時間00分+休憩等1時間00分・・・5時間00分
9月27日(土)宿-三本槍岳-甲子山(かっしやま)-新甲子バス停 福島交通白河駅バス16:48-白川駅17:34
歩程:7時間50分+休憩等1時間10分・・・9時間00分
費用:宿泊費13,000円+交通費17,000円 = 30,000円
申し込み:6月30日までに Eメール katoh_zokincyan@ab.auone-net.jp、ショートメール0090–6165–9659で、出来るだけEメールでお願い致します。
2025年8月の予定
(1) 小渕山と鷹取山 <C山行> 8月1日(金)
中央線藤野駅のすぐ北側にある低い尾根
(2) 六ッ石山 <B山行> 8月17日(日)奥多摩
(3) 北穂高岳 <A山行> 8月24日 (日)〜25日 (月)
涸沢経由、北穂高小屋(泊)
申込締切7月20日
(4) 三ツ峠山~母の白滝 <B山行> 8月30日(土)
河口湖近く
A, B, C の山行区分については「山行ランク」を参照してください。
小渕山と鷹取山 <C山行>
No.3,912
中央線藤野駅のすぐ北側に低い尾根が横たわっている。この尾根は鷹取山から派生している。鷹取山は広々とした休憩に良い所である。
8月1日(金)上野原駅バス乗り場8:30集合(高尾7:41 =8:25上野原) 富士急・井戸行バス8:36 =8:49沢井入口バス停 歩き出し9:00-40分鷹取山―1時間小渕山-30分岩戸山―40分藤野駅
歩程:2時間50分+1時間15分・・・4時間05分
地図:昭文社「高尾・陣馬」
費用:1,510円(立川駅起点)
六ッ石山 <B山行>
No.3,913
8月17日(日)奥多摩駅、丹波山村役場行バス乗り場8:30集合 バス8:35 =8:48水根 9:00歩き出し-1時間55分トオノクボ-40分六ッ石山(1,479 m)-5分六ッ石山分岐-40分三ノ木戸山分岐—1時間30分奥多摩駅
歩程:4時間50分+1時間30分・・・6時間20分
地図:吉備人出版「奥多摩(西編)」
費用:1,750円(立川駅起点)
北穂高岳 <A山行>
No.3,914
申込締め切り:7月20日です。会報記載のリーダーに申し込んでください。
8月23日(土) 歩行3時間05分+休憩1時間=4時間05分
上高地バスターミナル12:00集合 歩き出し-55分明神-1時間徳沢-1時間10分横尾山荘(泊)0263–33–2255、1泊2食14,000円
上高地バスターミナルへのアクセス:新宿駅7:00発特急あずさ1号 = 松本9:38着、松本電鉄上高地線10:10 = 10:40新島々、バス上高地行10:50 = 11:55上高地バスターミナル
8月24日(日) 歩行6時間20分+休憩2時間 =8時間20分
6:00横尾山荘出発-1時間本谷橋-2時間涸沢ヒュッテ-1時間40分南稜取付-1時間20分南峰(3,106 m)-20分北穂高小屋(泊)0263–46–0407、1泊2食14,000円
8月25日(月) 歩行7時間25分+休憩1時間30分 = 8時間55分
5:00北穂高小屋出発-15分南峰-55分南稜取付-1時間05分涸沢ヒュッテ-1時間10分本谷橋-50分横尾山荘-1時間10分徳沢園-1時間明神-1時間上高地バスターミナル(午後3時着予定)
地図:昭文社「槍ヶ岳・穂高岳」
費用:約50,000円(新宿駅から特急、バス、宿泊代2泊、弁当代)
三ツ峠山~母の白滝 <B山行>
No.3,915
8月30日(土) 河口湖駅前天下茶屋行バス停近付近9:30集合= 富士急バス天下茶屋行9:50発 = 10:15三つ峠登山口下車 歩き出し10:20-55分ベンチ-35分1,722 m 地点-20分開運山(三ツ峠山)-15分1,722 m 地点-10分三つ峠山荘-10分木無山-40分1,365 m 地点-15分鉄塔-35分母ノ白滝下-20分河口浅間神社-5分河口局前バス停
歩程:4時間20分+1時間30分・・・5時間50分
地図:昭文社「富士山 御坂・愛鷹山」
費用:約4,400円(高尾駅起点での電車、バス)
備考:(1) 三ツ峠山から母の白滝を経由して河口浅間神社へ下山します。(2) 河口湖駅到着後はバスの列に並んでください。(3) 下山後、時間によってはタクシー利用又はバス停の変更(木の花美術館場BS)をする場合があります。(4) 天候不良の場合は中止になります。
立山黒部アルペンルートから大日三山縦走 <A山行> (申込締切日注意)
No.3,911
7月26日(土)東京6:28発北陸新幹線はくたか551号=長野8:03着8:15発(長野駅東口25番のりば)バス扇沢行=10:00扇沢=電気バスで黒部ダム=ケーブルカーで黒部平=ロープウェイで大観峰=電気バスで室堂ターミナル-みくりが池散策(昼食)-50分一の越山荘-1時間雄山-20分大汝山(3,015 M)-20分雄山-40分一の越山荘(泊)
歩程:6時間20分+2時間・・・8時間30分
7月27日(日)一の越山荘6:00出発-1時間分岐点-30分新室堂乗越-2時間奥大日岳(2,605 M)-1時間30分中大日岳(2,500 M)-30分大日小屋-1時間大日岳往復-大日小屋(泊)(090–3291–1579 一泊2食14,500)
歩程:6時間30分+2時間・・・8時間30分
7月28日(月)大日小屋7:00出発-1時間50分大日平山荘-50分牛首-1時間10分大日岳登山道入口-20分称名滝展望台-20分バス停 立山駅へバス(13:10, 14:40, 15:30)
歩程:4時間30分+1時間・・・5時間30分
地図:昭文社「剱・立山」
費用:59,700円・・・交通費東京駅起点33,700円(東京駅~長野~室堂、称名滝~富山~東京)+宿泊代(2泊)26,000
申し込み:6月25日までにリーダーへ(MI)