柴又帝釈天と花菖蒲 <ウォーキング> 6月6日(金)
茅ヶ岳 <B山行> 6月8日(日)
皆野アルプスの破風山 <B山行> 6月14日(土)
鯖街道 <ウォーキング> 6月15日(日)〜6月18日(水)
<申し込み締め切り4月30日>
要害山〜赤ぼっこ <C山行> 6月21日(土)
八王子城跡 <C山行> 6月29日(日)
B山行,C山行の区分については「山行ランク」を参照してください
日常の喧騒を離れ、ゆっくりのんびり歩いてみませんか?
柴又帝釈天と花菖蒲 <ウォーキング> 6月6日(金)
茅ヶ岳 <B山行> 6月8日(日)
皆野アルプスの破風山 <B山行> 6月14日(土)
鯖街道 <ウォーキング> 6月15日(日)〜6月18日(水)
<申し込み締め切り4月30日>
要害山〜赤ぼっこ <C山行> 6月21日(土)
八王子城跡 <C山行> 6月29日(日)
B山行,C山行の区分については「山行ランク」を参照してください
No.3,906
6月29日(日)JR高尾駅北口バス乗場8:20集合 西東京バス・八王子城跡行8:30=八王子城跡着8:40 歩き出し-50分本丸跡-45分富士見台(550m)-(熊篠山)-35分駒木野・荒井分岐-40分荒井BS(12時頃到着)-高尾駅
歩程:2時間50分+1時間(休憩)・・・3時間50分
費用:410円(バス運賃)
備考:帰りのバスの時間が合わない場合、高尾駅まで歩きます(35分)。
No.3,905
6月21日(土)青梅線宮ノ平駅改札口付近9:10集合 歩き出し-20分梅ヶ谷峠入口-55分要害山-30分天狗岩-15分赤ぼっこ-20分馬引沢峠-15分旧二ツ塚峠-75分青梅駅
歩程:3時間50分+休憩等1時30分・・・5時間20分
地図:昭文社「奥多摩」
費用:約800円(立川駅起点電車)
備考:・青梅市と日の出町の市境にある長淵山ハイキングコースを宮ノ平駅と青梅駅を繋いで歩きます。天狗岩、赤ぼっこからは展望を望めます。
・天候不良の場合は、中止又は延期になります。
No.3,904
(注意) 申込締め切り:4月30日です。会報記載のリーダーに申し込んでください。
初日(6月15日)(日)徒歩 4時間
東京駅発7:20(かがやき503)-敦賀駅10:28、敦賀駅発11:18-小浜駅着12:24 歩きだし12:30 いづみ町商店街-国分寺-神宮寺-鵜の瀬-上根来、タクシーできざき旅館へ TEL:0770–52–0342 宿泊費 11,000円、大和交通(株) 電話 0770–56–3333
二日目(6月16日)(月)徒歩 8時間
宿からタクシーで上根来へ 歩きだし8:00 上根来-針畑峠-久多、(宿泊)民宿久乃屋 電話 075–748–2152 宿泊費 11,000円
三日目(6月17日)(火)徒歩 9時間
歩きだし8:00 宿-八丁平-花背峠-鞍馬、(宿泊)くら満莊 電話075–741–2058 宿泊費 21,000円
四日目(6月18日)(水)徒歩 3時間
歩きだし8:00 宿-出町柳、出町柳駅-電車-京都駅 京都駅から東京駅へ
概算費用:電車代27,000+宿泊費43,000+タクシー5,000+雑費5,000=80,000円
No.3,903
6月14日(土)皆野駅9:20集合 歩き出し-40分椋宮橋-30分桜ヶ谷-30分高橋沢コース分岐-20分破風山(627m)-(猿岩下)-45分山靴の道分岐-(前原山)-1時間15分大渕登山口-25分皆野駅(15:30頃到着)
歩程:4時間25分+1時間30分・・・5時間55分
費用:池袋から約2,500円
備考:椋宮橋までタクシーで行く可能性があります(2.8 km, 30分短縮)。秩父八景の一つであり,眺望が開けていて人気の山です。
No.3,902
6月8日(日)韮崎駅北口8:45集合 8:51発深田記念公園行バス=9:11深田記念公園着 9:20歩き出し-1時間10分女岩-1時間茅ヶ岳(1,704M)-20分石門-30分金ヶ岳(1,764M)—1時間10分扇平休憩舎-1時間ハイジの村クララ館バス停 16:19発バスで韮崎駅へ
歩程:5時間10分+1時間20分・・・6時間30分
地図:昭文社「金峰山・甲武信」
費用:約10,000円 (新宿駅起点)
備考:頂上からは南アルプス、八ヶ岳、富士山、奥秩父の山々に北アルプスまでも眺めることができます。
No.3,901
6月6日(金)京成金町線 柴又駅 9時30分集合 歩き出し9:40-柴又帝釈天-江戸川-水元公園-バス-金町駅-京成金町駅-電車-堀切菖蒲園駅-堀切菖蒲園-堀切菖蒲園駅
歩程:4時間00分+休憩等1時間30分・・・5時間30分
費用:東京駅を起点として約2,000円
No. 3,894
5月3日(土)JR猿橋駅8:10集合=富士急バス浅川行8:23乗車=浅川バス停着8:55 歩き出し-50分浅川峠-80分権現山-30分雨降山-70分尾続山分岐-80分-用竹バス停
歩程:5時間10分+休憩等1時間30分・・・計6時間40分
地図:昭文社「高尾・陣馬」
費用:約3,000~3,200円(池袋駅起点電車、バス又はタクシー)
備考:(1) 東西に長く穏やかな稜線をもつ北都留三山(権現山、扇山、百蔵山)のうち、東半分の稜線を新緑と山野草の時期に縦走します。
(2) 参加人数等によっては登山口までタクシー利用になる場合があります。
(3) 天候不良の場合は、中止又は延期になります。
No. 3,895
5月11日(日)8:35奥多摩駅発丹波山村役場行西東京バス乗車(立川7:15発ホリデー快速おくたま1号=青梅でホリデー快速おくたま81号に乗り換え=奥多摩8:24着(バスとの乗換時間が短いので気をつけてください)= 奥多摩湖バス停8:55着
9:10歩き出し-1時間30分サス沢山-50分惣岳山-20分御前山頂上(1,405m)-45分鞘口山-30分鋸山-1時間20分鋸尾根を歩いて愛宕山-20分奥多摩駅へ
歩程:5時間35分+1時間30分・・・7時間05分
地図:昭文社「奥多摩」
費用:立川から約2,000円
備考:カタクリ、イワウチワの花が咲いています